カテゴリー:OICHIについて

  • 青葉区 主催の起業セミナーを運営します!

    青葉区の優秀な住民のスキルを青葉区に還元できるような起業支援講座をお願いされました。 来年1月21日から3丁目カフェで3回に渡って、起業支援セミナーを青葉区主催で、NPO法人協同労働協会OICHIが担当させて頂きま…
  • 横浜共創博覧会2022 登壇&出展しました

    横浜共創博覧会とは、横浜を舞台に新たな価値を共に創る「共創」をキーワードとして 横浜の都市経営の新しいビジョンや公民連携の取組について、 市民、企業、金融、学校・研究機関などさまざまな主体と、これからの時代の共創のあ…
  • 【募集】協同起業塾で自分らしい働き方出来る人生を実現しませんか!!

    年に一度の協同起業塾のご案内になります。 今、働き方で悩む人が増えています。 まちなかbizあおばにも、起業を手段として入会する人も増えてきました。 さらに注目すべきは、政府がシニア社員の他企業への再就…
  • まちなかbizあおば8周年

    起業支援センター まちなかbizあおばがオープンしてから8周年を迎えました。 会員の皆さまやご指導・ご協力いただいた皆さまのおかげです。ありがとうございます。 これからも地域に愛されるバーチャルオフィス&…
  • 【2022年6月4日(土)】OICHIビジネスアワード開催|開催報告追記

    開催報告 坂佐井[6/2 追記] 2年半ぶりにOICHIビジネスアワードをみなとみらいで開催いたしました。 100名を越える会員さんに集まって頂き、多くのつながりをまた、作らせていただきました! 今回の…
  • 【7月28日(水)】スモールビジネス進化論2021講演

    2021年のスモールビジネス進化論 講演の詳細が決定いたしました。 講演内容 日和見的な政府と利己的なマスコミと無知な国民が演じた「コロナ狂騒曲」も、ワクチンの普及によってようやく終演(ゴール)が見えてきまし…
  • まちなかbizみどり 1周年

    まちなかbizみどりも一周年を迎えました。 みどり運営代表のお二人が、まちなかbizみどりを運営する法人「いよいよ株式会社」を設立されました。 緑区には地元愛の熱い人たちがたくさん集まっております! 2年目以降…
  • まちなかbizあおば 7周年

    OICHIが運営する 起業支援センターまちなかbizあおばが6月1日に7周年を迎えることになりました。 コロナ過ということもありまして、6月1日当日はまちなかbizあおばのセミナールームを開放して、 皆様…
  • OICHI理事長 坂佐井が電子書籍を出版しました!

    書籍タイトル:もう満員電車に乗らない「地域密着型」起業のすすめ 横浜市青葉区のたまプラーザ駅近くで「起業支援センター まちなかbizあおば」を運営するNPO法人協同労働協会OICHIの理事長 坂佐井が、 …
  • OICHI 10周年

    2011年1月28日設立のNPO法人協同労働協会OICHIは本日で丸10年を迎えることとなりました。 10年を迎えるにあたりまして、皆様からのお力添えなくしてここまで継続することはできませんでした。 謹ん…

まちbiz LINE公式アカウントが便利になりました!

  1. まちなかbizあおばのイベント情報や、会員メニューにアクセス、お得なクーポン配信も予定してます。ぜひ友達 追加をお願いします!
    友だち追加

イベント情報

  1. 令和 4 年度 第 1 回 横浜型地域貢献企業交流会のご案内 横浜の課題解決ダイア…
  2. 青葉区の優秀な住民のスキルを青葉区に還元できるような起業支援講座をお願いされました。 来年1月…
  3. 【無料イベント】AI時代を生き残る考え方やスキルを身につける子育て法 開催報告…
  4. スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。…
  5. 開催報告 坂佐井[6/2 追記] 2年半ぶりにOICHIビジネスアワードをみなとみらい…
  6. たまプラーザ地域メディア運営する株式会社ロコっちさんと協業で、 地元地域誌を制作し、会員で力を合わ…
  7. 「まちなかbizあおば」の姉妹店として、「まちなかbizつづき」が横浜市都筑区中川中央1-21-…
  8. 2021年のスモールビジネス進化論 講演の詳細が決定いたしました。 講演内容 日和見的な…
  9. OICHIが運営する起業支援センター まちなかbizあおば での開催イベントは下記ページにてより詳細…
  10. スモールビジネス進化論とは、志し高く、自らの力で生きていこうとする起業家や起業を目指す人の為の講演で…

OICHI推薦の専門家

  1. 【 弁護士 】
    川瀬 典宏 氏
    依頼者の求めていることを的確に把握し、ニーズに合った処理を心がけます。
    依頼者ご自身に合った専門家を見つけることが解決への近道です。
    お気軽にご相談下さい。
    プロフィールはこちら
  2. 【 ファイナンシャルプランナー 】
    土屋 ごう 氏
    今は親世代と同じような行動で同じようなライフプランを描くことは危険と言えるでしょう。こういった時代だからこそ FP:ファイナンシャル・プランナーが必要です。
    今後の参考になり実行できうる現実的なアドバイスを行っていきたいと思っております。
    プロフィールはこちら
  3. 【 暴力対応カウンセラー/非営利セクター支援の専門家 】
    池畑 博美 氏
    池畑 博美
    20年間にわたり、暴力防止のためのプログラムを約10万人に実施してきました。
    その経験を活かし、虹色のたねを設立し、特に、DV、虐待、性暴力に特化し主に企業様対象の研修実施、個人の方には個別相談を行っています。

    また、認定NPOでの事務局長経験を活かし、社会起業家の支援を行っています。 NPOの設立、組織基盤強化、次世代育成など、ご要望に応じてご対応しています。

    プロフィールはこちら
ページ上部へ戻る