カテゴリー:OICHIについて
-
横浜スタンダード推進協議会
前神奈川県議 大井康裕さん
神奈川県議 しきだ博昭さん
週末起業フォーラム
起業家支援「ファームブリッジ」
起業支援の「アイパワーズ」
その他
OICHIオフィシ…
-
自分が出資して、出資したものと協同で協議・決議して労働するという 新しい働き方です。
協同労働では、みんなで協議します。そこに会社組織の
ような上下関係はありません。
経営者なので税金の確定は、自分でおこな…
-
■協同労働では、みんなで協議します。そこに会社組織のような上下関係はありません。
■経営者なので税金の確定は、自分でおこなうため、強制的に税金を徴収されることはありません。
■経営者なので、「生涯現役」です。
■協…
-
前回の続きですが、
もう一つは、病いに倒れても収入が
途絶えない仕組みが必要です。
最近の傾向に多いのが、病いにより、
事業継続が困難になるケースが増えて
いることです。
いつまでも同じ体力ではあ…
-
生涯現役で人生を全うするには、今からの
行動が大変重要です。
これまで見てきたように、OICHIメンバーの
ビジネスというのは、地域や社会の課題に対して
それを解決する社会性の強いビジネスが多いです。
でも彼ら…
-
OICHIでは会員間の交流も欠かさず
行っています。
交流することで継続する為のモチベーションが
UPするんです。
昨日は神保町にあるお洒落なイタリアン
料理店で会員限定のOICHIパーティを
開きました…
-
OICHIでは、個人が会社に頼らない自立した自己の形成をする
協同起業支援をしています。
協同起業とは協同で事業を作るという意味もあるが、
その人の事業を会員間で応援し合うこと。
志の高いビジネスプランの構築。仲…
-
OICHIにはこんなにたくさんの職種・業種、個人事業をされている方々が所属しています。
・出版社編集長
・イベントプロデューサー
・ホームページ制作
・名刺/チラシ制作
・弁護士
・税理士
・社会保険労…
-
私、坂佐井は、「経済活性化を図る活動」を
主旨に2年前に横浜市でNPO法人を立ち上げました。
働く環境に不安を感じている人たちに、
仲間との協同のネットワークを作り、
自信を持って人生を歩むためのお手伝いです。
…
-
ここにきてOICHIもついに拠点を
持つ計画に入りました!!
会員の中でプロジェクトメンバーを
募り、1回目の打ち合わせを終えました。
集まったメンバー14名!
それにしても改めていろんな才能を持っている
仲…
まちbiz LINE公式アカウントが便利になりました!
-
まちなかbizあおばのイベント情報や、会員メニューにアクセス、お得なクーポン配信も予定してます。ぜひ友達 追加をお願いします!
OICHI推薦の専門家
-
-
-
【 暴力対応カウンセラー/非営利セクター支援の専門家 】
池畑 博美 氏
20年間にわたり、暴力防止のためのプログラムを約10万人に実施してきました。
その経験を活かし、虹色のたねを設立し、特に、DV、虐待、性暴力に特化し主に企業様対象の研修実施、個人の方には個別相談を行っています。
また、認定NPOでの事務局長経験を活かし、社会起業家の支援を行っています。
NPOの設立、組織基盤強化、次世代育成など、ご要望に応じてご対応しています。
プロフィールはこちら
ページ上部へ戻る
Copyright © NPO法人協同労働協会 OICHI |協同起業支援・バーチャルオフィス All rights reserved.