青葉区 起業支援セミナー&交流会2025 開催報告

本年も昨年に引き続き、青葉区主催の起業セミナーを運営させていただきました! 

第1回 1/11(土)開催報告

本日は青葉区主催の起業支援セミナーでした!これから3回に渡り青葉区役所で行います。

今年で3回目となる今回は、これまでとは違い、事業計画書まで作っていきます!
そのため集まった44名は起業意欲の高い人が参加されていました!
もう起業はリスクではなく、むしろ会社員で居続けることのリスク回避として、起業を考える時代になりました。年齢と共に給料が上がる時代は終わり、むしろ給料が下がる時代において、人生100年時代を見据え、自立した生き方を考える必要があると私は思います。

今回は起業の現状や、私自身の会社員からの起業した時の話し、またロコっち藤村さんの起業の目的、ビジョン、タグ付けなどのワーク。
そして2年前に起業セミナーを受講した飯久保さんのゲストトークなど、実際に起業している人の話しが聞くことができるのが、青葉区起業支援セミナーです!

交流会では受講者の起業相談や、これからの展望を聞くことができ、できればみなさんが、自分らしい働き方で生きる人生の実現に向けて、少しでもお役立てることができればと思っています!

第2回 2/15(土)開催報告

青葉区役所にて「青葉区起業支援セミナー」第2回を開催しました!
今回のテーマは「事業計画づくりSTEP2」。藤村さんのスムーズな進行のもと、参加者の皆さんと一緒に事業計画を深掘りしました。
また、鬼頭さんのゲストトークでは、実践的な経験談をシェアしていただき、学びの多い時間に。さらに、玉那覇講師による「AI活用のすすめ」では、ビジネスに役立つ最新のAI活用術を学ぶことができました!
起業を目指す方、事業を成長させたい方にとって、具体的なヒントを得られる場になったのではないかと思います。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

第3回 3/8(土)開催報告

青葉区で起業を目指す方々向けのセミナー第3回目を開催しました。

ゲストトークでは、今月で「3丁目カフェ」を引退される大野さんが登壇。これまでの経験をもとに、これから起業する方々へ貴重なメッセージを届けてくださいました。

また、税理士の宮崎さんからは、扶養の範囲や個人・法人の分け方について丁寧に解説していただき、参加者からの質問も多く寄せられました。そして、藤村さんの進行で、3回にわたる事業計画作成のステップが完了し、参加者の皆さんが具体的なプランを形にすることができました。

これから青葉区で新たなビジネスが生まれ、地域に貢献する起業家が増えていくことを願っています!
セミナー後は運営メンバーで「黒龍」にて打ち上げ。美味しい料理を囲みながら、振り返りと次回への意気込みを語り合いました。楽しい1日をありがとうございました!


あなたもOICHIで仲間を見つけませんか?

★OICHIについては問合せはこちら★

OICHIへのお問い合わせはこちら

★横浜市青葉区・たまプラーザでの活動参加・住所貸し等のサービス利用はこちら★

まちなかbizあおば の参加/利用のお申込み・お問い合わせ
↓こちらをクリック↓



関連記事

書籍を出版します!

まちbiz LINE公式アカウントが便利になりました!

  1. まちなかbizあおばのイベント情報や、会員メニューにアクセス、お得なクーポン配信も予定してます。ぜひ友達 追加をお願いします!
    友だち追加

まちなかbizあおば をマンガ化しました!

  1. バーチャルオフィスについて漫画で解説!

    レンタル住所などが使える【まちなかbizあおば】の特徴やメリット・デメリットをマンガでご紹介します。
    >> マンガを読む

イベント情報

  1.   来年2025年も実施される青葉区起業セミナーを、まちなかbizあおば運営法人であるNPO法…
  2. 起業支援センター まちなかbizあおば による子どもしょく堂の運営を始めます! 食の提供にとど…
  3. OICHI理事長 坂佐井メッセージ[2024/6/8 追記] 6/1に実施しました「第12回 OI…
  4. スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。…
  5. 開催報告 坂佐井[6/5 追記] 積み重ねて11回。人を応援する心の温かさ…
  6. 令和 4 年度 第 1 回 横浜型地域貢献企業交流会のご案内 横浜の課題解決ダイア…
  7. 青葉区の優秀な住民のスキルを青葉区に還元できるような起業支援講座をお願いされました。 来年1月…
  8. 【無料イベント】AI時代を生き残る考え方やスキルを身につける子育て法 開催報告…
  9. スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。…
  10. 開催報告 坂佐井[6/2 追記] 2年半ぶりにOICHIビジネスアワードをみなとみらい…

OICHI推薦の専門家

  1. 【 弁護士 】
    川瀬 典宏 氏
    依頼者の求めていることを的確に把握し、ニーズに合った処理を心がけます。
    依頼者ご自身に合った専門家を見つけることが解決への近道です。
    お気軽にご相談下さい。
    プロフィールはこちら
  2. 【 ファイナンシャルプランナー 】
    土屋 ごう 氏
    今は親世代と同じような行動で同じようなライフプランを描くことは危険と言えるでしょう。こういった時代だからこそ FP:ファイナンシャル・プランナーが必要です。
    今後の参考になり実行できうる現実的なアドバイスを行っていきたいと思っております。
    プロフィールはこちら
  3. 【 暴力対応カウンセラー/非営利セクター支援の専門家 】
    池畑 博美 氏
    池畑 博美
    20年間にわたり、暴力防止のためのプログラムを約10万人に実施してきました。
    その経験を活かし、虹色のたねを設立し、特に、DV、虐待、性暴力に特化し主に企業様対象の研修実施、個人の方には個別相談を行っています。

    また、認定NPOでの事務局長経験を活かし、社会起業家の支援を行っています。 NPOの設立、組織基盤強化、次世代育成など、ご要望に応じてご対応しています。

    プロフィールはこちら
ページ上部へ戻る