過去の記事一覧
-
夏の最後を締めくくる楽しい交流会に
参加しませんか!!
コーヒー・紅茶を飲みながら、
楽しく交流しませんか!!
初めて異業種交流会に参加するのなら
当、個室カフェ交流会でお気軽にご参加
下さいね!!
開催日…
-
仲間と一緒だから、新しいビジネスが
どんどん見つかり、協同起業が実現
学びながら、仲間作りやプロジェクトを
組んでビジネス展開ができる。
志しの共有する仲間ができ、事業継続の
ための学びがある。
資格もスキル…
-
OICHIには色々なネットワークがあります。
ビジネスと関係があるかわからないけど、
価値のある出会いがあるネットワークがあります。
昨年に引き続き、8月2日が誕生日という
著者の鈴木邦男さんと元ザ・ニュースペー…
-
◇◇◇────────────────────────────────
特定非営利活動法人 協同労働協会OICHI公式メルマガ 第67号
2012年8月12日
──…
-
先月27日に会員限定の定例会を開催致しました。
通常の一般参加者を交えての異業種交流会も
楽しいですが、膝を交えて、お互いを
よく知る会員限定の定例会は、一味違います!!
なんといっても会員間の親睦が深められ
…
-
深くは申し上げません。
過去に述べ300名が参加をし、必ず
起業ネタ、アイディアが見つかるセミナーです。
アイディアや起業ネタに困っている人は、
それを聞いていただければ、参加するのは
当たり前であるというぐら…
-
第2回目の協同起業塾を開催させていた
だきました。
今回でトライアルは終了。
来月からはいよいよ本協同起業塾が
始まります。
今回は地域をテーマにした勉強会です。
あなたのビジネスの地域はどこですか?
意外…
-
個人経営の学習塾のホームページ。
プログラム内容(ブレインジムなど)の
紹介のホームページ制作に
娘がモデルとして採用されました!!
といいましても、他にもいて、授業風景の中の
1人なんですが(笑)
…
-
7月15日に、2回目のコンニャク入り米粉ラスクを
横浜月例マラソンの地で販売しました。
暑さが照りつける中での販売、ラスクもいいですが、
どうしたって水分が欲しくなる・・・
そこで急遽、アクエリアスも販売し、…
-
◆江森塾長が考える起業家が展開するスモールビジネスと
は!!
江森先生から聞いた言葉で、感動すらしてしまうこの言葉にやられました。
『まだ見ぬステークホルダーのまだ聞かぬ心の声を
想像できる感性を持っているか…
ビジネス・事業用の住所をお貸しします
-
色々な人に渡す名刺・全国に公開するホームページへの自宅住所の掲載は、リスク0とは言えません。
【まちなかbizあおば】ではビジネス用に別住所を提供します。ブランド力のある、横浜・青葉区・美しが丘:たまプラーザの住所でイメージアップも。
>> 横浜のバーチャルオフィス【まちなかbizあおば】とは?
まちbiz LINE公式アカウントが便利になりました!
-
まちなかbizあおばのイベント情報や、会員メニューにアクセス、お得なクーポン配信も予定してます。ぜひ友達 追加をお願いします!
まちなかbizあおば をマンガ化しました!
-
レンタル住所などが使える【まちなかbizあおば】の特徴やメリット・デメリットをマンガでご紹介します。
>> マンガを読む
横浜の信頼できる専門家をご紹介
-
横浜市青葉区・たまプラーザの起業支援センター【まちなかbizあおば】の専門家を紹介する「まちの専門家」サイトをオープンしました。
あなたご自身の相談はもちろん、ビジネスで協力関係を作ることも可能です。
>> 「まちの専門家」はこちら
横浜の新しいお土産「丘のよこはま」
-
まちなかbizあおば・おみやげプロジェクトで開発した、横浜北部のおみやげ「丘のよこはま」ギフトセット を販売開始しました!
米粉から作ったこだわりのスイーツです。
あおば元気アップ プロジェクト
-
「まちbiz未病プロジェクト」の取り組みが、健康と病気の間【未病】を改善する事業として、神奈川県に採択され、「AOBup!:あおば元気アッププロジェクト」と名称を変えて、活動しました。
2016/10/10にキックオフを開催し、青葉区の健康未病の企業・事業主が30名集結、数々の健康未病イベントを開催。
2017/3/20に報告会を実施し、その後も活動を続けております。興味がある方はお問い合わせください
>> AOBup! ホームページはこちら
OICHI推薦の専門家
-
-
-
【 暴力対応カウンセラー/非営利セクター支援の専門家 】
池畑 博美 氏
20年間にわたり、暴力防止のためのプログラムを約10万人に実施してきました。
その経験を活かし、虹色のたねを設立し、特に、DV、虐待、性暴力に特化し主に企業様対象の研修実施、個人の方には個別相談を行っています。
また、認定NPOでの事務局長経験を活かし、社会起業家の支援を行っています。
NPOの設立、組織基盤強化、次世代育成など、ご要望に応じてご対応しています。
プロフィールはこちら
ページ上部へ戻る
Copyright © NPO法人協同労働協会 OICHI |協同起業支援・バーチャルオフィス All rights reserved.