出版支援セミナーを開催しました。

NPO法人・協同起業協会OICHIのブログ
◆江森塾長が考える起業家が展開するスモールビジネスと
は!!
江森先生から聞いた言葉で、感動すらしてしまうこの言葉にやられました。
『まだ見ぬステークホルダーのまだ聞かぬ心の声を
想像できる感性を持っているか』
アインシュタインの
「問題を作り出した時と同じ思考ではその問題を
解決することができない」
これは同時に、アインシュタインの
「想像力は知識よりも重要である」
そして、この感性を磨いていくためには、どうすればいいのか?
それは、
「起業を目指す上で一番大事なもの、
“誰のために何のために事業をするのか?”ということ」、
これを徹底的にとことん突き詰めていくことなのです!!
誰のために何のために事業を行うのか。
そ?して、これからのビジネスに大切であり、
価格競争の渦に巻き込ま?れずに、スモールビジネスだからこその
出来る価値あることにいか?にして繋がるか・・・。
スモールビジネスだからこそ個々の見込み客に伝わりやすい?、
発揮しやすいものがあるんです!!
それを一緒に学びましょう!!
NPO法人・協同起業協会OICHIのブログ
◆江森先生の事業継続のための学びは3つ
1.自信を持って事業を継続していくには!!
自分の商品やサービスが売れなくなると、どうしても
価格を下げようとしてしまいます。
価格を下げるというのは価格競争に巻き込まれる
ということです。
価格で大企業と戦うのは、更に厳しいのに、悪いスパイラルに
陥ってしまう人が多い。
協同起業塾ではどんな状況になっても自分自身のことを信じて、
自分の力を信じて前に進んでいける自信がつく学びがあります。
2.常に時代の先を読んだ事業展開をしたい
自分のビジネスの価値を下げずに、逆に価値を上げるには、
付加価値を考えたり、新しい有効な指標を見つけることが
必要です。なぜなら時代は常に変化をしているからです。
今は強い者が勝つ時代ではなく、変化できる者が勝つ時代です。
協同起業塾では、時代を読んで、顧客の求める商品・サービスの
価値を維持しながら提供し続ける「時代を読む感覚」が
身につくようになります。

3.仲間に貢献して心からやりがいを持てる仕事をしたい
協同というと、自分に不足している部分を誰かに補ってもらう
というイメージを持ちますが、協同起業塾では、自分のビジネス
が相手のビジネスにどうしたら貢献できるかを常に考えて
もらいます。
「誰の何に貢献したいのか?」を明確にさせるワークショップ
で仲間との協同を実現していくことで、自分のビジネスを
加速させていきます。
協同起業の本質は
『夢を分かち合い、他人の夢の実現に貢献する』
ということです!!
◆最後にちょっと考えてみてほしいことがあります
人脈を上手く使いこなせる人と使いこなせない人には
何がちがうのでしょうか!?
「もしあなたに10人の仲間がいて、次の月に開催予定の
あなたのセミナーを10人全員が紹介したとしたら…」
どのような結果が予想されますか?
言うまでもなく、セミナーの集客はぐっと楽になる事でしょう。
セミナー会場が20名程度の収容人数なら「満員御礼」に
するのもさほど難しくなく、もしかしたら、
「すみません、満席でして…。」と人生で初めて「セミナーの
参加をお断りする」という経験をすることになるかもしれません
たった「10名の仲間」が応援してくれるだけで、あなたの
ビジネスは加速度的に大きくなっていくことでしょう。
これは通常の人脈ではここまで応援しあえることは
難しいと思いますが、一緒に学んだ同期だからこその
信頼関係が「よし、一肌脱いでやるか!?」
つながります。
それが、江森塾長である可能性もあります!!

NPO法人・協同起業協会OICHIのブログ
◆NPO法人協同労働協会OICHIへの活動について
いよいよ8月からは本講座が始まります。
学ぶことはもちろん、塾生同士の共同体を
作り、社会課題の解決をしていきましょう。
協同起業塾のご入会と同時に、主催NPO
法人協同労働協会OICHIへの会員となります。
今、OICHIでは50名の会員が「協同」で
のビジネスを展開したりしています。
また大きなイベントとして、1000名規模の
童門冬二先生と小林亜星先生の大講演会の
企画が進行中です。
講演テーマは「自立」の伝承となっており、
講演を聞かれた方の活動場所として、
OICHIに招きたいと思っています。
塾生の皆様には、是非ともその受け皿として
自身のサービスをOICHIのコンテンツの
中に入って頂きたいと思っております。
また運営委員会を設置する予定でいますが、
もしよろしければ運営側としてご参画いただ
ければ嬉しい限りです。
それでは8月7日(火)にご参加を
頂けますことを楽しみにしております。
以下が申込フォーム及び
お振込のご案内になります。
通常の協同起業塾の入会金は50.000円になります。
ですが、今回は第1期生というオープニングキャンペーン
期間中とありまして、20.000円でお申し込み頂けます。
参加費は2.500円

協同起業塾入会金 20.000円
支払期日 2012年8月6日

更に更に、今回の協同起業塾は11月末日までの
全8回を予定しておりますが、来年1年間も受講
できるように致します。

フェイスブックの非公開グループ内での情報交換も
させていただきます。
『今後の協同起業塾の予定』
8月7日 テーマ:事業のタネ
     講義:あながたいて、私がいる
     ワーク:コアコンピタンス探し
8月28日 テーマ:事業計画の計画
      講義: 事業計画について
      ワーク:価値と計画のマッチング1
9月11日 テーマ:事業計画の計画
      講義: 事業計画について
      ワーク:価値と計画のマッチング2
9月25日 テーマ:志を学ぶ1
      講義:日本をつくった聖賢たち
5回~8回 講義だけでなく、
       ツアー体験や発表など計画する予定です!


あなたもOICHIで仲間を見つけませんか?

★OICHIの活動についてはこちら★

OICHI入会・OICHIイベント参加のお申込み・お問い合わせ
↓こちらをクリック↓



★横浜市青葉区・たまプラーザでの活動参加・住所貸し等のサービス利用はこちら★

まちなかbizあおば の参加/利用のお申込み・お問い合わせ
↓こちらをクリック↓



関連記事

書籍を出版します!

まちbiz LINE公式アカウントが便利になりました!

  1. まちなかbizあおばのイベント情報や、会員メニューにアクセス、お得なクーポン配信も予定してます。ぜひ友達 追加をお願いします!
    友だち追加

まちなかbizあおば をマンガ化しました!

  1. バーチャルオフィスについて漫画で解説!

    レンタル住所などが使える【まちなかbizあおば】の特徴やメリット・デメリットをマンガでご紹介します。
    >> マンガを読む

イベント情報

  1. 第12回OICHIビジネスアワードが、横浜YTJホール(横浜市都筑区中川中央1-…
  2. スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。…
  3. 開催報告 坂佐井[6/5 追記] 積み重ねて11回。人を応援する心の温かさ…
  4. 令和 4 年度 第 1 回 横浜型地域貢献企業交流会のご案内 横浜の課題解決ダイア…
  5. 青葉区の優秀な住民のスキルを青葉区に還元できるような起業支援講座をお願いされました。 来年1月…
  6. 【無料イベント】AI時代を生き残る考え方やスキルを身につける子育て法 開催報告…
  7. スモールビジネス進化論では、世界を持続可能にするスモールビジネスの可能性とその意義について考えます。…
  8. 開催報告 坂佐井[6/2 追記] 2年半ぶりにOICHIビジネスアワードをみなとみらい…
  9. たまプラーザ地域メディア運営する株式会社ロコっちさんと協業で、 地元地域誌を制作し、会員で力を合わ…
  10. 「まちなかbizあおば」の姉妹店として、「まちなかbizつづき」が横浜市都筑区中川中央1-21-…

OICHI推薦の専門家

  1. 【 弁護士 】
    川瀬 典宏 氏
    依頼者の求めていることを的確に把握し、ニーズに合った処理を心がけます。
    依頼者ご自身に合った専門家を見つけることが解決への近道です。
    お気軽にご相談下さい。
    プロフィールはこちら
  2. 【 ファイナンシャルプランナー 】
    土屋 ごう 氏
    今は親世代と同じような行動で同じようなライフプランを描くことは危険と言えるでしょう。こういった時代だからこそ FP:ファイナンシャル・プランナーが必要です。
    今後の参考になり実行できうる現実的なアドバイスを行っていきたいと思っております。
    プロフィールはこちら
  3. 【 暴力対応カウンセラー/非営利セクター支援の専門家 】
    池畑 博美 氏
    池畑 博美
    20年間にわたり、暴力防止のためのプログラムを約10万人に実施してきました。
    その経験を活かし、虹色のたねを設立し、特に、DV、虐待、性暴力に特化し主に企業様対象の研修実施、個人の方には個別相談を行っています。

    また、認定NPOでの事務局長経験を活かし、社会起業家の支援を行っています。 NPOの設立、組織基盤強化、次世代育成など、ご要望に応じてご対応しています。

    プロフィールはこちら
ページ上部へ戻る